Skip to content
Menu
Cool and Stylish Grils
  • インテリア
  • クッキング
  • スクール
  • ヘルシーな食
  • お問い合わせ
Cool and Stylish Grils

絵本だなの選び方で子どもの自主性を育てよう

Posted on 2022年12月30日2022年12月31日

表紙が見える置き方

絵本は、表紙が見えるように置ける本棚にしましょう。子どもは文字がまだ読めないので、表紙の絵で判断するので、見えやすいディスプレイを心がけましょう。

絵本が増えてきたら

おもちゃのボックスのように、手元で選べるようにするのもおすすめです。

表紙が見えない本棚

子ども用絵本棚として販売されているものも、このように、小さな絵本は中にもぐってしまうケースがあるので気をつけましょう。

大人の本棚

大人の本棚は、表紙が全く見えないので子どもには使いにくいので注意しましょう。

自主性をはぐくむ大切なこと

絵本がよく見える環境は、自然に絵本に興味を持ち無意識でおもちゃを手にするように絵本を手にするようになります。ちょっとしたことでも、興味のある絵本を選んだりすることで好奇心や新たな発見の機会を与えます。

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 小さな手に疲れない薄型のPCマウスのレビュー
  • 窓の冷気を防ぐビニールカーテンの効果レビュー 
  • 光熱費高騰に圧力なべで節約対策のすすめ
  • スキレットは皿いらず、ずぼらなあなたに超おすすめ
  • 靴は玄関に置かない方がよい5つの理由
  • 子どもが退屈しない「おうちキャンプ」キッズテント
  • デスクの明るさに理想的なLEDランプの選び方
  • 絵本だなの選び方で子どもの自主性を育てよう
  • 子ども部屋に安全な家具のチェックポイント
  • カルシウム一日分の50%とれるオーツ麦のシリアル
  • 小学校入学なら学習机?飽きないデザインのすすめ
  • ランドセルとバックパックどっちがいい?
  • 親子で料理におすすめしたい子どものクッキング帽子

ブログの紹介

  • お問い合わせ
  • ブログのご紹介
©2023 Cool and Stylish Grils | WordPress Theme by Superb WordPress Themes